排気筒モニタ
排気筒モニタ
原子力発電所では、施設内の換気のための排気や発電所内で発生した気体状の放射性廃棄物は、放射性物質をフィルターで除去するなどの処理をして排気筒から放出されます。
発電所では、施設内で発生した気体の放射性廃棄物は一定期間、減衰タンクに貯蔵して放射能を弱め、さらにフィルターを通して、放射能濃度が定められた基準より十分低いことを確認して大気中に放出します。
排気筒モニタは、排気筒から放出される空気の一部を採取し、空気中に含まれる放射性物質を連続的に監視する装置です。
排気筒は、原子力発電所の設備によって、個々の排気系を排気するタイプや、1つにまとめて排気するタイプに分かれます。
測定データの単位と変化
排気筒モニタの測定値は、検出器の単位時間に計測した放射線の数で表しており、単位はcps(カウント毎秒;cpsはcount per second の略)で示しています。
排気筒モニタの検出器(プラスチック・シンチレーション検出器、NaIシンチレーション検出器)は、周囲の壁材や検出器の材料自身などに含まれる天然放射性核種が放出する放射線を感知するため、排気筒から放射性廃棄物の放出がなくても、ある一定の幅を持った数値(バックグランド値)を示します。
また、排気筒モニタの検出器は定期的に点検を行うため、待機中の予備検出器と交換しながら使用しています。検出器のバックグランド値は検出器に固有の値であるため、交換を行うと交換前後のデータに段差が生じる場合があります。
排気筒モニタデータの表示
このホームページでは、原子力発電所の排気筒モニタデータを以下の方法で表示しています。
- Web地図表示 … Web地図上に表示された発電所のアイコンにマウスを合わせると吹き出しが現れ、その中に排気筒モニタデータが表示されます。表示データは最新の10分値です。
- 固定地図表示 … 「敷地境界付近」の地図上に各発電所の排気筒モニタデータを表示しています。表示データは最新の10分値です。
- トレンドグラフ表示 … 発電所毎に現時刻から過去のデータを時系列折れ線グラフで表示しています。「10分値」、「1時間値」、「4時間値」、「1日値」の4種類を表示できます。
- 一覧表示 … 全発電所の最新の排気筒モニタデータを10分値で表示しています。
排気筒モニタの名称
排気筒は、排気している施設により名称が異なり、発電所によりその数も異なります。このホームページでは下表の排気筒についてデータを表示しています。
発電所 | 排気筒モニタ |
敦賀発電所1号機 | 排気筒ガスモニタ |
敦賀発電所2号機 | 排気筒ガスモニタ |
ふげん | 原子炉施設排気筒ガスモニタ |
もんじゅ | 排気筒ガスモニタ |
美浜発電所1号機 | 補助建屋排気筒ガスモニタ 格納容器排気筒ガスモニタ |
美浜発電所2号機 | 補助建屋排気筒ガスモニタ 格納容器排気筒ガスモニタ |
美浜発電所3号機 | 補助建屋排気筒ガスモニタ 格納容器排気筒ガスモニタ |
大飯発電所1号機 | アニュラス排気筒ガスモニタ プラント排気筒ガスモニタ |
大飯発電所2号機 | アニュラス排気筒ガスモニタ プラント排気筒ガスモニタ |
大飯発電所3号機 | プラント排気筒ガスモニタ |
大飯発電所4号機 | プラント排気筒ガスモニタ |
高浜発電所1号機 | 補助建屋排気筒ガスモニタ 格納容器排気筒ガスモニタ |
高浜発電所2号機 | 補助建屋排気筒ガスモニタ 格納容器排気筒ガスモニタ |
高浜発電所3号機 | 補助建屋排気筒ガスモニタ 格納容器排気筒ガスモニタ |
高浜発電所4号機 | 補助建屋排気筒ガスモニタ 格納容器排気筒ガスモニタ |